ロゴデザイン●吉崎愛子
SINCE 2007.07.08

東宝劇作家養成講座の卒業生有志でたちあげた集団です。
劇作家志望者にとって、自分の書いた作品が三次元化されることは悲願ですが、
実際にそのチャンスは限りなく少ないのが現状です。
とはいえ、待っているだけではなにも状況は変わりません。
メンバーは最小限ですし、興行経験のない素人ばかりでしたが、
とにかく自分たちにできることからやってみようと決意し、行動を始めました。
お陰様で、テアトル・エコーの方々にご協力をいただき、
2007年11月、3本立てのリーディング公演という形でお披露目を行うことができました。
なお、「一葉会」というネーミングですが、「“書く女”の会」ということで、
おそれおおくも“書く女”の大先輩「樋口一葉」からとらせていただきました。
ちょうど会の名称をどうしようかと考えているときに
永井愛さんの「書く女」(樋口一葉が主人公のドラマ)を観劇して「これだ!」と思った次第。
メンバーは若くないんですが、「新緑の若々しいイメージ」ももたせてみました(←図々しい)。
次回は、以下の通り、テアトル・エコーとの合同公演をおこないます。
オーディオドラマライブは、声優のお仕事の経験が豊富なテアトル・エコーならではの企画で、
毎年さまざまな趣向でオーディオドラマを上演しています。
今年はその企画に一葉会がからみ、3本の作品を提供することになりました。
朗読劇とはひと味違う、想像力で味わう「声のドラマ」をぜひお楽しみに!
|
|
<上演作品について>
「 時の香り」
(作・凪野史香)
「彼岸の道」
(作・東風堂)
「ファイティング・マザー」
(作・唐沢伊万里)
■お披露目公演の内容についてははこちらからどうぞ。
■作品について、稽古について…。
一葉会メンバーが更新するブログはこちらからどうぞ。
一葉会へのお問い合わせはこちらからどうぞ
|